こんにちは、himawariです。
受験生の皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
今年初めて二次試験に臨まれるかたは、明確な正解がわからない試験問題にモヤモヤしているのではないでしょうか。
私が昨年試験勉強をしているときは、過去問の模範解答が各出版会社で異なり、自分が納得できない模範解答を掲載されているテキストもあり、独学だったので過去問を解いた後の答え合わせに困っていました。
最終的には、「ふぞろいな合格答案」は納得感があったのでそちらを使ったのと、再現答案をネット検索したときに、「Gokaku Amigos」のみんなの再現答案を見つけたので、そちらを参考にしていました。
私は一次試験後に初めて二次試験の科目や過去問を見て、勉強を始めたのですが、一次試験の知識と二次試験の知識は違うと勘違いをしており、8月~9月はひたすら二次試験の知識のインプットをしてしまい、過去問を解き始めたのは10月に入ってからでした。(事例Ⅳだけは8月から問題集を解いてました)
育休中だったので、10月から過去問を始めても10年分解くことができ、結果としてストレート合格することはできましたが、去年の自分になるべく早い時期から過去問を解くように言ってあげたいです。
なぜなら、事例Ⅰ~Ⅲは、基本的には一次試験知識があれば十分だからです。与件文を読み、事例企業の問題や課題に対して、どのように一次知識を駆使しながら、解決策を提示するのかだと思います。
なので、知識のインプットよりも過去問をこなし、質問に対してしっかり答える、与件文を正確に読み取る、文字数の制限に慣れることなどを重点的に強化していくのが良いと思います。
また、私は診断士試験に合格してからX(Twitter)のアカウントを作りましたが、Xを通して、二次試験に使うような知識を集めたファイナルペーパーをまとめている方がいるのを知り、受験生の時に知っていたらもっと効率良く勉強できたのにと思いました。受験生の時は、SNSを勉強の阻害要因だと思っていましたが、使い方によっては勉強を効率化できる可能性もあるのだと合格後に気づきました。気になる方は、「診断士 ファイナルペーパー」等で検索してみてください。
試験まで残り1か月半、集中力を切らすことなく頑張ってください!
次回は、10月11日(水)に投稿予定です♪