口述試験対策用教材「Q&A問答集」好評発売中!ダウンロード販売なので、すぐに使えます。詳細はこちら

中小企業診断士二次試験と補助金申請のシナジー効果

お久しぶりです、チューヤンでございます。記事のリリースが中小企業診断士二次試験の1週間前ということもあって、たぶんブログ読んでる人は息抜きが多いのかなと思ってこの記事を書いています。試験勉強に慣れてきた人はそろそろ自分の解答にも「型」ができて、過去問については作業化に域に達しているなんていう方もいらっしゃるでしょう。そこで今回は最後の応援として、中小企業診断士の実際の業務に対して二次試験での学びがいかに役立つかをお伝えしようと思います。

目次

1年目のオススメ業務:補助金申請支援

補助金申請支援については、補助金にばかり頼るのは良くないとか、中小企業診断士の本質とは違うとか批判的なご意見も界隈にはあるようですが、駆け出しの中小企業診断士、特に副業診断士にとってはとても魅力あるお仕事だと感じました。私は2023年10月に締め切りを迎えた事業再構築補助金(第11次)で実際に中小企業の経営者さんをご支援させていただいたので、そこでの感想を踏まえた補助金申請支援と中小企業診断士二次試験とのシナジー効果についてまとめてみます。

補助金申請の支援って必要?

必要とする経営者さんが多い印象を受けました。手続きが煩雑って話は一旦除外したとしても、必要となる作業は①事業計画書の作成、②補助対象事業であることのアピール、③補助対象経費の選定の3つくらいですが、これがなかなか難しいと受け取られる感触でした。③は正直申し上げると公募要領をよく読んで、わからなければ事務局へお問い合わせすれば済むので大した知識は不要。②も①がしっかり書けていて公募要領が求める補助対象事業を理解していれば何とかなります。やはりハードルが高いのが①ですね。経営者の方は皆さんだいたいどんな新規事業をやりたいかについてのビジョンはあります。それを文章化、数値化することに慣れていないという感じがいたします。そこを中小企業診断士が支援するというのは理にかなっているのかなと思います。

事業計画書って作れるの?

補助金によって公募要領が違うのでその理解と最低限のお作法を学ぶことは必要ですが、実は知識という面では中小企業診断士二次試験での知識で十分かと思います。

  • 既存事業の分析(SWOTが標準)
  • 新規事業の優位性
  • 新規事業と既存事業のシナジー効果
    (既存事業の課題解決、ノウハウの共有等)
  • 新規事業の実現可能性
    (社内外の協力体制、つなぎ融資の準備等)
  • 新規事業投資による生産性の向上
    (3~5年の売上、利益の推移、雇用拡大等)
  • 新規事業投資の回収期間

なんか事例ⅠからⅣまで通して考えると全部網羅できている気がしませんか?最近毎日のようにこんなことばっかり書いてますよね?経済産業省の中の人も「中小企業診断士はこれくらいは最低限出来るようになってね」って思って試験問題を作っているようにすら感じました。ですので、なかなか経営者さんもハードルが高いのと、顧問税理士さんや金融機関の担当者さんも急にお願いされてもなかなか大変なんだと思います。そこに中小企業診断士としてのわかりやすいニーズがあると実感しました。

大切なのは経営者との対話

事業計画書を作る際に必要な情報は経営者さんからヒアリングしなくてはいけません。そうです、実際に補助金申請の支援をする際は与件文は自分で書かなくてはいけないということです。与件文って足りない情報がたくさんありますよね?そこを勝手な想像で書くと点数入りませんよね?実際の仕事も一緒です。そこを想像で埋めて事業計画書を書くと、それは嘘になっちゃうので実際の業務では絶対にNGです。あと与件文でも社長の言っていることって絶対大切ですよね?社長が方針Aでやりたいって言っているのに方針Bの方が合理的とか唐突に言ったら仕事が来なくなります。もしかしたら方針Bも検討したけど理由があって却下したってこともあり得ますし、まずはしっかり経営者の思いを汲み取って形にすること。これがてきますか?ってことを二次試験でも問われているのかなと思います。

おわりに

補助金申請支援のお仕事は本当に学びがあるなと思いましたし、1年目に触れておくことで中小企業診断士が世間からどう見られ、期待されているかみたいな部分を感じることもできると思います。何よりとりあえず自分の能力に需要がある、報酬をもらうということを実感できるのは良い経験だと感じます。今まさに皆さんが中小企業診断士二次試験に向けて学習していることがそのまま仕事に活きてきます。ラストスパート1週間、健康に気を付けて最後まで駆け抜けてください。
皆さんが中小企業診断士になろうと思ったきっかけは何でしょうか?5年後、10年後の自分はどんな仕事をしているでしょうか?中小企業診断士の資格は使い方次第でどんどん世界が拓けます。先輩診断士として恥ずかしくないように学びながら応援しております。
私はⅩ(旧Twitter)にてAASの合格者ブログ更新日(月・水・金)の朝に概要とリンクをポストしてますので、良かったらフォローしてみてください。質問箱も随時対応しております。

Ⅹ(旧Twitter):チューヤン@税理士受験生 (@chuyan_jp) / X (twitter.com)
質問箱:チューヤン@中小企業診断士さんの質問箱 (querie.me)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次