口述試験対策用教材「Q&A問答集」好評発売中!ダウンロード販売なので、すぐに使えます。詳細はこちら

診断士2次試験後、やってみてほしいこと

みなさん、こんにちは!ありぃです。

冬の寒さが深まっていますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?診断士試験の勉強から一息ついている方、結果が気になってそわそわしている方、それぞれの過ごし方があると思います。今日は、結果待ちのこの時期に、私ができなかったけれど、やっておけばよかったなぁ・・・ということをお伝えしたいと思います。

このころの私は・・・

2次試験が終わった後、私は自分が落ちたと思い込んでいました。ですので、予備校の解説やウェブ情報を見る気にもなりませんでした。落胆した気持ちを変えるために、友達との旅行や飲み会で楽しい時間を過ごしました。12月初旬になり、L社からの答案判定結果が届き、事例ⅣでA評価を取っていたときは本当にびっくりしました。足切りだと思っていた事例Ⅳでのまさかの好結果に、合格の可能性があるかも??とどきどきしてきました。その後は、動画解説を見たり、SNSで情報を集めたりして、一喜一憂の日々を過ごしていました(^^;

みなさんにおすすめすること

ネットワークを広げましょう!

試験後は、他の受験生や診断士とのネットワークを作るチャンスです。SNSを使って興味のあるグループに参加したり、オンラインのディスカッションに参加してみましょう。また、オフラインのイベントや勉強会や交流会に出るのも、貴重な経験になります。人脈を広げることや新しい知識を得ることは、今後のみなさんに役立つこと間違いなしです。

キャリアプランを立てましょう!

興味のある分野や経験を活かして、診断士としてのキャリアプランを考えてみましょう。目標を定めたら、それを実現するためのスキルや経験をリストアップして、具体的な計画を立ててください。多様なキャリアパスがあるので、他の診断士の例を参考にするのもおすすめです。

 

この時期は落ち着かないかもしれませんが、自分の能力を見つめ直し、未来に向けての計画を立てる絶好の機会です。私は試験の結果ばかりに気をとられていましたが、上記2つはSNSで情報を集めながらでもできたことです。診断士としての活動をする際に必要なことですので、ぜひやってみてくださいね!

では、また1ヶ月後にお会いしましょう!

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次