口述試験対策用教材「Q&A問答集」好評発売中!ダウンロード販売なので、すぐに使えます。詳細はこちら

中小企業診断士までの道のり

目次

はじめに

はじめまして。
本日から他のメンバーと一緒に1年間
AASみんなの再現答案にてブログの執筆を担当する『モーニング。』と申します。

私『モーニング。』のキャリアや属性はこんな感じです。

名 前 : モーニング。
年 代 : 30代後半  ※モーニング娘。世代ですが、名前の由来はそこではありません。
キャリア: 新卒で入社したエネルギー企業で勤務
居住地 : 愛知県尾張地方
家族構成: 妻と子供2人 (小学5年生と小学2年生 2024年4月現在)
受験歴 : 1次試験 2回、2次試験 1回
勉強方法: 独学 (1次・2次ともに)
勉強時間: 1次試験 240時間程度、2次試験 270時間程度
その他保有資格:FP2級、ITパスポート

中小企業診断士までの道のり

それでは、初回ということで、自己紹介を兼ねて
僕の中小企業診断士までの道のりを紹介していきます。

助走期

~2021年  本業では民間企業に勤め、キャリアの中心は経営企画
       ➡ 社会人になって、年間50~100冊程度のビジネス書の読書を継続。  
       ➡ 勤務先の会社の中期経営計画等を策定しているため、
         「企業経営理論」の内容はビジネス書などで一部学習。
       ➡ 2020年以降コロナ禍における外出自粛で、資格取得に試みる。
         「FP3級・2級」 取得

2021年12月 これまでの学びを形にするため&副業での収入獲得を目指して
       中小企業診断士試験の受験を決意

受験期 ~前半(1次試験対策)~

2022年1月  中小企業診断士試験勉強開始 (とは言っても、ゆる~くスタート)    
      正月で気分が高まっているときに1年分(7科目)の過去問にトライ
      ➡1科目だけ選択式の運もあり50点台だったが、
       残りの6科目はすべて20~30点台で足切り状態からスタート
      ➡出社前や通勤時間を活用して、30分/日程度の勉強時間を確保。
      ※長時間労働型の企業勤務のため、
       帰宅後勉強しようと思っても、集中して勉強できた試しなし・・・

2022年6月  正月以来の過去問に挑戦
      ➡全科目40点前後で、合格圏には箸にも棒にも掛からぬ状態・・・
      さすがに焦って、
      5科目(企業経営理論・財務会計・運営管理・経済・情報システム)に絞り  
      本格的に勉強モード(10時間/週程度)

 モーニングポイント その1
   勉強時間を確保すべく、起床時間を早めて、出社前に30分~1時間の試験勉強を実施

2022年8月  1次試験初受験(全科目)
       ➡とにかく、2日間試験受けるだけでも疲労困ぱい。
       センター試験以来の(それ以上!?)体力・知力勝負。
       このときは、2日間耐えた自分を褒めてあげたいと思いました!!   
       ・
       ・
       ・
      翌日、協会から正解が公表され自己採点。
      会社の昼休みにドキドキ💦しながら、丸付けしたのを今でも覚えてます。   
      結果は、なんと最後に絞って勉強した5科目は60点以上で合格🌸
      しかも全科目合計で6割以上の得点。
      ただ、1ミリも勉強してない「中小企業経営・政策」は36点で足キリ💦
      
      ということで、1年目の結果は、
      企業経営理論、財務会計、運営管理、経済、情報システムの科目合格
      残る「経営法務、中小企業経営・政策」は来年受験することに。

2023年5月  2回目の受験に向けて、GW明けから再度勉強開始
      (5月:法務、6月:中小、7月:過去問・復習の計画)

2023年8月  1次試験2回目受験(法務、中小企業経営・政策)
      ➡2回目の受験で2科目だけ(どちらも二日目の科目)なので、     
       精神的にも体力的にも余裕がありました。
       ・
       ・
       ・
      昨年同様、翌日に協会から正解が公表され自己採点。
      あ~よかった。2科目とも60点以上で合格🌸

受験期 ~後半(2次試験対策)~

2023年8月  1次試験の自己採点後、2次試験の情報収集
※1次試験後からの勉強開始でも間に合いますが、スタートダッシュが肝心
       ➡教材や模試などの情報をネットで収集。
       ふぞろいな合格答案などを購入。
       ※売り切れになるので、購入はお早めに!
       ➡協会が公表している過去問とふぞろいでの自己採点を繰り返す。      

モーニングポイント その2
  2次試験は80分で1事例を解くため、1次試験以上に勉強時間の確保が課題。
  さらに起床時間を早めて、出社前に1事例を解いて丸付けまで実施(90分確保)。
  会社の昼休みに解説を読んで復習。

2023年9月  2次試験の模擬試験(LEC)を受験
➡申し込みは1次試験終了後すぐでした。
       準備が整ってなくても、とりあえず申し込むという思い切りが大事。    

2023年10月 2次試験初受験
       ➡80分×4事例でこちらも丸一日の試験で体力勝負。

       ➡試験終了後、帰宅して再現答案を作成。
        各種採点サービスへ申し込み再現答案を送付。

2023年12月 会社が推奨していることもあり、「ITパスポート」を受験
       ➡中小企業診断士の1次試験で「経営情報システム」を勉強していたので
        試験範囲はほぼカバーされていたので、勉強期間は2週間で合格🌸

       ➡中小企業診断士2次試験の採点サービスからの採点が返却。
       ・・・一喜一憂しながら年末までを過ごす。笑
        ※2次試験は採点者によってかなり結果が変わります。

2024年1月 ドキドキしながら協会のHPで結果発表を見る
       ・
       ・
       ・       
       ・
       ・
       ・
       えええっ!ある!受験番号がある~!!2次試験合格した。🌸
       正直、泣きました💦
       その後、口述試験も無事合格🌸

活動期

2024年3月 実務補習(5P獲得)
      ➡6人のメンバーで経営、営業、作業運営、組織人事、財務、情報に担当を 
       分けてチームで経営診断に取り組む。
       指導員の先生とメンバーにより、かかる時間が大きく異なる模様。
      ※経営診断のやり方を習得することと、診断士のメンバーとの出会いのために
       1度は実務補習を受講することをオススメ。
2024年4月 実務従事(5P獲得予定)
      ➡現在、実務従事中
       (1人で全部やるので大変だけど、
        診断士ということで会社のことを教えてもらえるので面白い)

2024年7月 実務補習受講予定(5P獲得予定)
       ・
       ・
       ・
       ・
      診断士登録(予定)

おわりに

以上、いかがだったでしょうか?
1つでも、あなたの参考になるところがありましたら、幸いです。
次回以降、僕の受験体験を基に、オススメの勉強法や教材、モチベーションの維持方法などを
ご紹介していきたいと思いますので、どうぞお楽しみに。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
☟のボタン(にほんブログ村)を押していただけると、めっちゃうれしいです!!!

あなたの応援が励みになります♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次