R05年度事例4(得点 72点)

第1問(配点20点)

(設問1)

(a) (b)
売上高営業利益率 0.1159
有形固定資産回転率 71.90回
自己資本比率 0.7756

(設問2)

売上高営業利益率の悪化の原因は、高齢化、健康志向などで競合激化し販売量減少、輸送コスト、原材料費上昇によるコスト増加にも関わらず、人件費が固定的で収益低下。

第2問(配点30点)

(設問1)

(1) 63.31
(2) 1141590
(3) 3111447
(4) 14.73

(設問2)

(1) 中止すべきで ない
貢献利益がプラスで、中止すると全体が赤字
(2) 20000
増加をXとする。
80000+(10000+X)−56000−(10000+X)×0.6−14500−19000>2500 が成り立つ
0.4X>8000

(設問3)

妥当性は低い。売上高では無く、実際にかかった費用で計算するべき。ABC分析などを活用し、個別に生産性を見極め判断する。

第3問(配点30点)

(設問1)

(1) 3026
減価償却費11,000÷5=2,200
売上差額10,000×(1-0.6)-2,200=3,800×0.7=2,660×3.993=10,621.38
タックスシールド2,200×0.3=660×3.993=2635.38
800×0.681=544.8
110,000×0.1=1,100×0.3=330×0.681=224.73
△11,000+10,621.38+2635.38+544.8+224.73=3,026
(2) 4401
(3) 798
投資すべきで ある

(設問2)

(1)
減価償却費11,000÷4=2,750
10,000個の場合
売上差額10,000×(1-0.6)-2,200=3,800×0.7=2,660×3.312×0.926=8157.98592
タックスシールド2,750×0.3=825×3.312×0.926=2530.2024
800×0.735×0.926=544.488
110,000×0.1=1,100×0.3=330×0.735×0.926=224.6013
△11,000×0.926+8157.98592 +2530.2024 +544.488+224.6013=
5000個の場合
(2) 初年度に実行する。現在価値がプラスの為

第4問(配点20点)

(設問1)

①生産設備が不要で固定資産、借入が抑制
②製造に関わる人件費を削減でき、コスト削減可能。

(設問2)

新たな製品販売により、販売量向上し売上増加。自社生産により委託費用、在庫抑制が期待。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次