第1問(配点20点)
(設問1)
(a) | (b) | |
① | 有形固定資産回転率 | 71.90回 |
② | 売上高営業利益率 | 11.59% |
③ | 自己資本比率 | 77.56% |
(設問2)
有形固定資産回転率が低く、効率性が悪い
競争激化で売上減少しており男性向けアンチエイジング開発段階が販売できていないため
第2問(配点30点)
(設問1)
(1) | 63.31% |
(2) | |
(3) | |
(4) |
(設問2)
(1) | 中止すべきで ない |
貢献利益が黒字、中止すると営業利益が減少 |
(2) | 2300万円 |
必要な利益:15000万円×0.2+5000万円=8000万円 8000万円+5000万円=1300 |
(設問3)
妥当性はない。各製品の費用構造を考慮していない。売上高が変われば共通費が変わってしまうため、推移がわからず経営判断の材料に用いにくい。
第3問(配点30点)
(設問1)
(1) | 2061万円 |
初年度限界利益:1万個×6000円=6000万円 減価償却費:11000÷5年=2200万円 固定費:2200万円 初年度CF:(6000万円−2200万円−2200万円)×(1−0.3)+2200万円−800万円=2520万円 2年〜4年CF:(6000万円−2200万円−2200万円)×(1−0.3)+2200万円=3320万円 5年CF:(6000万円−2200万円−2200万円)×(1−0.3)+2200万円+800万円=4120万円 2520万円×0.926+3320万円×(0.857+0.794+0.735)+4120万円×0.681−11000万円=2060.7万円→2061万円 |
|
(2) | △6325万円 |
(3) | △454.8万円 |
投資すべきで ある |
(設問2)
(1) | 1477万円 |
(2520万円×0.7+420万円×0.3)×0.926+3320万円×(0.857+0.794+0.735)+4120万円×0.681−11000万円=1477.38→1477万円 | |
(2) | 2年度期首に実行すべき。正味現在価値が黒字になるため。+1477になる。 |
第4問(配点20点)
(設問1)
製造拠点、在庫管理のコストを削減することが可能で効率性を上げることができる。
(設問2)
先発優位性を享受することができれば、イノベーター層を取り込み利益率を上げることができ収益性が改善する。