第1問(配点20点)
(設問1)
(a) | (b) | |
① | 売上高営業利益率 | 11.59% |
② | 有形固定資産回転率 | 71.90回 |
③ | 自己資本比率 | 77.56% |
(設問2)
原因は①競争激化による販売低迷で売上が減少し、②輸送コスト高騰で原材料等の仕入原価が増加し、③将来成長を見込んだ人件費維持により販管費削減が進まなかったため。
第2問(配点30点)
(設問1)
(1) | 63.31% |
(2) | 1141590 |
(3) | 3111447 |
(4) | 14.73% |
(設問2)
(1) | 中止すべきで ない |
貢献利益が正で共通費回収に貢献している為 |
(2) | 20,000万円 |
営業利益目標達成のために、Yに求められる限界利益 (24000+Y)-(10000+15000×0.2+1200+19000)=2500 Y=12000 この時のY製品の売上高:12000÷0.4=30000 売上高増加額は 30000-10000=20000万円 |
(設問3)
妥当ではない。理由は①製品毎の費用構造を反映していない為②売上が小さくとも共通費が多いのに少なく配賦される等、実態に見合わない事が生じ誤った評価する可能性ある為
第3問(配点30点)
(設問1)
(1) | <空欄> |
減価償却費 11000÷5=2200 売上 1✖10000=10000 変動費 11000✖0.4=4400 固定費 2200 5年度末の処分費用2200 年間CF 10000-(4400-2200-2200)×0.7+2200=3400 NPV:-(11000+800)+3400×3.993+(800-2200)×0.681 |
|
(2) | <空欄> |
(3) | <空欄> |
投資すべきで ある |
(設問2)
(1) | <空欄> |
<空欄> | |
(2) | 初年度に投資する |
第4問(配点20点)
(設問1)
①生産に必要な設備保有が不要なため効率性が良化し、②設備投資の為の借入が不要となり安全性が良化する。
(設問2)
競合が少なく価格競争に陥らず、高価格の販売が見込める可能性があるため売上が上昇し、収益性が良化する。