口述試験対策用教材「Q&A問答集」好評発売中!ダウンロード販売なので、すぐに使えます。詳細はこちら

R05年度事例4(得点 66点)

第1問(配点20点)

(設問1)

(a) (b)
売上高営業利益率 11.59%
有形固定資産回転率 71.90回
自己資本比率 77.56%

(設問2)

悪化したのは売上高営業利益率。原因は、競争激化で販売低迷も、輸送コストの高騰や原材料等の仕入原価上昇、人件費の維持で収益が減少したため。

第2問(配点30点)

(設問1)

(1) 0.6331
(2) 1,141,590千円
(3) 3,111,447千円
(4) △14.73%

(設問2)

(1) 中止すべきで ない
Xの販売中止で全体の営業利益が赤字の為
(2) 35,719万円
Y社の売り上げをyとして、2,500万円の営業利益を確保するためには、
売上ー(変動費+固定費)≧2,500万円より
(80,000+y)-{(80000+y)*68.9%-33500}≧2500
∴y≧35718.7 よって35,719万円

(設問3)

共通費を売上高で配賦すると、営業利益の算出が正しく反映されないため妥当ではないと考える。限界利益や貢献利益で配賦すると製品別の営業利益が適切に判断できると考える。

第3問(配点30点)

(設問1)

(1) 1312万円
売上高10000万円、変動費4000万円、固定費4400万円より
営業利益1600万円
1年目は1600×(1-30%)+2200-800=2520
2~4年目は1600×(1-30%)+2200=3320
5年目は1600×(1-30%)+2200+800-1100=3020
NPVは2520*0.926+3320*(0.857+0.794+0.735)+3020*0.681-11000=1311.66万円
(2) △6976万円
(3) △1174万円
投資すべきで ない

(設問2)

(1)  
 
(2)  

第4問(配点20点)

(設問1)

利点は①自社向上を持たないため長期的な安全性が高く、②需要変動に低コストで柔軟に生産調整が可能な点。

(設問2)

利点は①進分野進出で需要変動リスク低減し②自社製品のため他者依存低下で高利益率が確保できる点。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次