R05年度事例4(得点 66点)

第1問(配点20点)

(設問1)

(a) (b)
売上高営業利益率 11.59%
有形固定資産回転率 71.90回
流動資産 433.64%

(設問2)

収益性が悪化した原因は、同業他社との競争激化により売上高が減少しているから。また、新製品の基礎研究を進めるのための人件費等販管費が大きくなっているから。

第2問(配点30点)

(設問1)

(1) 63.31
(2) 1141590
(3) 3111448
(4) 127.45

(設問2)

(1) 中止すべきで ない
貢献利益が正の値で共通費回収に寄与のため。
(2) 2
(Xの販売を中止した場合の個別固定費)=15,000×0.8=12,000円
 Yの売上高の増加額をaとする。このときの営業利益が2500万円となるaを求める。
 2500=(Wの営業利益)+(Xの個別固定費)+(Yの営業利益)
 2500=6000+(‐12,000)+(9999.4a‐6000‐2500) よってa≒1.70010円 よってa=2万円

(設問3)

売上高を基準に共通費を配賦することは妥当ではない。売上高だと単価によって額が左右されてしまうため、ABC分析(個数)によって、実際の負担感を考慮して配賦すべき。

第3問(配点30点)

(設問1)

(1) 8437
 (減価償却費)=11,000÷5=2,200万円
 (求めるNPV)=‐(投資金額)+(各年度のCFの現在価値の合計)
       =‐11,000+4,600×3.312+(5,400+1,100-330)×0.681
       =‐11,000+15235.2+4201.77=8436.97≒8437万円
(2) △8,024
(3) 3499
投資すべきで ある

(設問2)

(1)
(2)

第4問(配点20点)

(設問1)

利点は①生産にかかる費用を変動費化できるので安全比率が高い点②生産設備不要のため資産の効率性が高い点。

(設問2)

利点は①競合差別化製品で売上拡大と競合品出現までそれが持続すること②経営リスクを分散できる点。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次