こんにちは! ずんぴーです。
2次筆記試験を受けられた方、本当に本当にお疲れさまでした!!
ほとんどの方は「あの問題ちゃんとできなかった……」「あそこはああ書けばよかった……」といった忸怩たる思いを抱えておられることでしょう。
でも安心してください。去年、身の回りにいた合格者の方もほとんどがそうでした。
試験後にどれだけやきもきしたところで、出した答案を今から変えることはできません。いったん試験のことは脇に置いて、しばらくは心身を休めるのがいいのではないでしょうか。
今日は2次試験~合格発表の過ごし方について書きたいと思います。
合格発表後は意外と忙しい
ちなみに、2次筆記試験に合格していた場合、割とすぐに忙しくなります。
まずは口述試験の準備が必要です。
与件文を読み直して頭に入れ、予備校や支援機関の口述対策に参加したり、想定問答集で頭の体操をしたり。
ほぼ合格するとはわかっていても、やはり落ち着かない1週間ちょっとを過ごすことにはなりました。
また、私の場合、2月に協会の実務補習に、3月に民間の実務従事に参加していました。
(そんなに急いで登録する必要はなかったんですが、先延ばしにしてしまうとずるずる行ってしまいそうな気がして、登録に必要な15ポイントを一気に取得することにしました)
その関係で2月3月はかなりバタバタしていて、土日も結構潰れていました。
あとは、いろんな団体(予備校や受験生支援団体など)のオリエンテーションがあったり、春先に各都道府県の診断士協会の新歓イベントが開かれたりなど、診断士としての活動も始まっていきます。
中小企業診断士としてどう活動されたいかにもよりますが、合格発表までの間って最後のモラトリアムな気がします。
ぜひ有意義に過ごしていただければと思います!
ということで、私が2次試験から合格発表までの間に何をしていたのかを振り返っていきます。何かの参考になれば幸いです。
過ごし方①欲望を満たす
試験勉強のために我慢していたあれこれを思う存分やっちゃってください!
ちなみに私は我慢していた「ゼルダの伝説 ティアーズオブキングダム」をプレイしました。
ゆっくりしたいけど何やればいいかわからない、という方は騙されたと思ってニンテンドースイッチとティアキンを買ってください。めちゃくちゃよくできたゲームです。おもしろさは保証します。
過ごし方②診断士以外の勉強
私は2次試験を2回受けてるんですが、1回目の2次試験のときは試験翌日からすぐに別の資格の勉強を始めました。
11月下旬のマンション管理士、12月上旬の管理業務主任者を受けました。
マン管は残念ながら不合格でしたが管業には合格することができました。
心身を休める、というわけにはいきませんでしたが、勉強してる間は診断士試験に関するあれこれを考えずに済んだのでよかったです。
この2つの試験の申し込みは夏の間にやってたのでもう間に合いませんが、今から申し込める資格を探してその勉強をするのはアリだと思います。
過ごし方③開業準備
年明けに個人事業主として開業すべく、いろいろと下調べを行っていました。
結局合格発表の次の日には開業届を出しました。現在も副業の個人事業主として診断士活動をしています。
これについての詳細は次の記事で書きたいと思います。
過ごし方④読書
来年の2次試験でのリベンジに燃えている人も、今の時期にがっつり事例を解くのもあれでしょうから、ゆるーく読書するのもいいんじゃないでしょうか。
試験対策として読書をする、というのは試験直前でやるべき勉強とは言いがたい(息抜きならもちろんOK)と思っていますが、今の時期くらいならちょうどいいんじゃないかと思います。
ということで、超定番のものも含んでますが個人的におすすめなのは下記4冊です。
働くあなたの経営学 – 平凡社
主に事例Ⅰ関連。会社員としての働き方と企業経営理論のつながり。
小が大を超えるマーケティングの法則 | 日経BOOKプラス
主に事例Ⅱ関連。中小企業とマーケティングとの関係。
決算書×ビジネスモデル大全 | 東洋経済STORE
主に事例Ⅳ関連。業態が変われば決算書が変わる。
「会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方」大手町のランダムウォーカー [ビジネス書] – KADOKAWA
主に事例Ⅳ関連。とてもとっつきやすく、おもしろい。
まとめ
いろいろと書いてきましたが、せっかくできた自由時間ですので、思い思いに過ごしていただければと思います。
改めて、2次筆記試験の受験お疲れさまでした。
大変な試験ですよねほんと……。