第1問(配点20点)
(a)強み
地域物流のコーディネータ―力。協力会事業者との連携力。
(b)弱み
旧態依然の管理体質。受注管理が非効率。新規顧客開拓力。
第2問(配点20点)
理由は、物流需要に可能性を見出し、新規顧客を開拓する為
時限性をもって対応する為である。
リーダー任命の理由は、長女の大手物流会社での経験と人脈が活かせる事と、
将来の後継者としての育成に資する為。
第3問(配点20点)
理由は、首都圏事業部の受注処理の効率化や在庫管理にノウハウがあった事。
また、県内事業部に倉庫を保有し管理が適切で、地域物流のコーディネータ―役を果たし、
協力事業者との連携関係があった為である。
第4問(配点40点)
(設問1)
狙いは、県内事業部運営に経験のない長女を支えて、県内事業部運営を
出来るようにする事。又、長男のシステム構築力を活かして
システム化推進と共に融和を図るため。
(設問2)
施策は、
首都圏事業部の受注効率化や在庫管理のノウハウを
県内事業部との間で業務連携する事。
コーディネート力を活かして協力会事業者との連携をする事。
人事処遇制度の変更。