第1問(配点20点)
(a)強み
協力会事業者とのネットワーク、自社倉庫、保管や流通加工能力
(b)弱み
紙の伝票管理などの受注管理面が非効率、新規顧客開拓力
第2問(配点20点)
地元志向で新規顧客開拓力の低い従業員が多数であったから。また、後継者として組織運営経験の蓄積や、前例にとらわれないやり方、大手物流企業で企画や営業をしたノウハウが活用できると思い、長女を任命した。
第3問(配点20点)
首都圏で展開するZ社にとって、A社は協力会との連携による物流網や自社倉庫を有し、食品スーパーの対応経験もあり、保管業務や流通加工ノウハウも有しているため、弱みを補完してくれると考えた。
第4問(配点40点)
(設問1)
長男の物流システムノウハウを県内事業部で活用する狙い。また、年功序列的で古い慣習が残る組織体質であるため、社内の一体感を維持を狙い、経営幹部の下に配置した。
(設問2)
首都圏事業部で蓄積した受注処理の効率化や在庫管理のノウハウ共有を行う。また、多様化した専門人材が働きやすくなるよう、段階的に実績連動型の賃金制度を検討する。協力会との関係性強化を行う。