第1問(配点20点)
(a)強み
自社倉庫所有で地元要望に応じた保管流通加工、多様な荷主の信頼。
(b)弱み
非効率な受注管理、新規顧客開拓力の弱さ、旧態依然の管理体質。
第2問(配点20点)
理由は、運送・倉庫部門の知見を結集し時限的組織で首都圏での物流需要を見極める為。狙いは、古参従業員では県外の新規顧客開拓が難しいと判断し前職での物流企画・営業の知見や人脈を組織運営や新規受注に活かす為。
第3問(配点20点)
理由は、A社県内で他社スーパーとの取引実績があり地元の生産者等の信頼が厚い事、A社の単なる輸送拠点のみならず保管・流通加工機能を持つ事、長男の物流システム提案が良く、Z社の売上向上に有効と判断した為。
第4問(配点40点)
(設問1)
県内事業部の受注・在庫管理の弱さを首都圏事業部の物流システム導入で改善する為、古参従業員の知見も取り入れつつ旧態依然の管理体質である組織風土を徐々に変革する為。
(設問2)
高い保管・流通加工能力を維持しつつ、県内事業部の在庫管理適正化等の為物流システムを導入し高付加価値化を図り、将来ビジョンの社内浸透や成果型報酬導入、委託費増で人手不足解消し、差別化を図り顧客関係性構築。