第1問(配点20点)
(a)強み
地元協力会事業者との連携、倉庫・配送の地元顧客要望への対応力。
(b)弱み
顧客新規開拓力が弱い、旧態依然の管理体質で受注管理面が非効率。
第2問(配点20点)
理由は、専門知識を生かしスピード感を持って首都圏物流需要の新市場開拓するため。狙いは①前職での知識と経験を活用し組織の高次学習を促し事業推進をすること②事業承継を見据えリーダー経験で後継者育成すること。
第3問(配点20点)
理由は①県内進出にあたり地域物流のコーディネーターで地元顧客のニーズにきめ細かく対応できる配送と保管サービスを有していたため②長男の物流システム提案力で在庫管理や商品補充対応が可能になると考えたため。
第4問(配点40点)
(設問1)
狙いは①県内事業部のノウハウを長女に共有し全社的な意思決定が可能な体制とすること②長男を県内事業部の統括に抜擢することで年功序列的な古い習慣を変えること。
(設問2)
施策は①各事業部のノウハウ共有でシナジーをうみ適正在庫管理や機動的な商品補充ニーズに対応する②処遇制度を見直し成果給制度導入でモラール向上し社内人材を確保し、首都圏委託先と連携強化で対応体制強化する。