第1問(配点20点)
①S
季節感ある料理に合わせた色や形の提案力、動画コンテンツ。
②W
X焼の全国的な知名度が低い、自前の店舗の来店客が伸び悩んでいること。
③O
コロナで家庭に関心を向ける若者や海外の人の需要の高まり、食器愛好家ニーズ。
④T
窯元の零細化で川上業者にまで影響していること、X焼の情報発信が滞っていること。
第2問(配点25点)
企画は、①X市のファンを増加させるために、歴史ある陶磁器や郷土料理の情報をオンラインで発信すること、②X焼のファンを増加させるために、各事業者と連携してX焼の生産工程をオンライン上で発信することである。
第3問(配点25点)
事業内容は、①今あるものを捨てれないニーズに対して買い取りを行い、窯元と連携して修理してもらい、中古販売を行うこと、②食器愛好家のニーズにあった提案をして、様々な陶磁器の販売を行うこと。
第4問(配点30点)
施策は、①カフェスペースを活用して、季節感ある料理に合わせた色や形の食器で軽食を家庭に関心ある若者に提供して、SNSでの拡散を狙い、ECサイト顧客拡大を図ること、②ECサイトを活用して、購入客に窯元等のX市の陶磁器事業者と連携して、X焼の体験イベントに招待し、参加後、店舗に誘導すること、である。