第1問(配点20点)
①S
①X焼の地域向上の思いがありセンスと高い提案力をもつ3代目、②カフェ併設の店舗。
②W
①ホームページが簡素で集客力が弱い、②ホテルや飲食店からの提案依頼が減少。
③O
①動画視聴者からの問い合わせやコメントが増加、②20万人前後が訪れる陶磁器祭り。
④T
①陶磁器祭りの情報発信が滞り販路が細っている、②産地全体が零細化し衰退傾向。
第2問(配点25点)
X焼や窯元名を商標登録し、江戸時代からの歴史や専門職人による制作などの伝統に加えクリエイターの新しい作風や家庭料理の見映えを良くする親しみやすさなどの新鮮さを動画にまとめ発信する企画を提案する。
第3問(配点25点)
お試しでの使用と消費者の食器預かりサービスの小売・保管事業を提案する。内容は①お試し利用は月額料金制とし返品・購入を選べるようにし、②卸売り事業を活かした保管を保管料と保管期間に応じた金額体系とする。
第4問(配点30点)
VRやビデオ通話を活用したオンライン上でのリアルタイム接客の導入を提案する。施策は①実店舗を仮想空間に取り込み気軽に訪問可能にする、②ビデオ通話による顔が見えるやりとり、③ECサイトで窯元やクリエイター情報を発信、④ECサイト購入者にカフェで使用できるクーポン配布。以上で店舗とECサイトの訪問客を増加