MENU
【ゴールデンウィーク開催】令和7年度 第1回2次公開模試のお申込み好評受付中です!(会場受験もできます)

R06年度事例2(得点 57点)

第1問(配点20点)

①S

自前の店舗を所有、3代目のセンスによるオリジナル食器が高評価。

②W

HP活用不足、芸術品より日用品としての陶磁器、高価な陶磁器。

③O

動画への外国人からの好意的な声、郷土料理の自宅再現ニーズ。

④T

安価かつデザイン性に富んだ外国陶磁器を消費者が容易に購入可。

第2問(配点25点)

提案は①江戸時代から陶磁器の産地として知られるX市を3代目のセンスを生かしたオリジナルの食器とともに提案し観念価値を訴求②調理器具としても使えるオリジナルの陶磁器を郷土料理とともに提案し感覚価値を訴求。

第3問(配点25点)

提案は①食器としてだけではない、調理器具としても使える陶磁器を3代目のセンスを生かし製作②食器としてではなく、3代目のセンスを生かし、美術品として飾ることもできる陶磁器で、新規事業拡大と売上拡大を図る。

第4問(配点30点)

提案は①直営店や百貨店等でニーズ収集し、3代目のセンスを生かした調理器具として使える陶磁器を直営店で販売し②HPやECサイトで、陶磁器の製作風景の動画と一緒に3代目のセンスを生かした家庭料理でも見違えるほどおいしそうに見える食器を、他の地域の陶器卸売業者と組んで販売し、新規顧客獲得と売上拡大図る。 

お勧め2次対策講座

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次