第1問(配点20点)
①S
①ファッション業界で培ったデザイン力、②月毎に変える食器や動画作成の企画力である。
②W
①新規顧客の開拓力不足、②B社を知ってもらうため等の販促力の不足などである。
③O
①動画公開による視聴者からの問合せ増加、②X市が陶磁器の産地とX焼ブランドである。
④T
①少子高齢化に人口減少や大消費地との競争激化、②最近のイベントで販路が細っている。
第2問(配点25点)
企画は、①X市は陶磁器の産地で、X焼のブランドがあることを訴求、②X市の郷土料理の作り方の動画やパンフレットを作成、③B社独自の陶磁器での盛付けを掲載、④HPで発信しブランドや市とX焼のファン化を図る。
第3問(配点25点)
3代目は、⑴家で不要な食器の買取サービス、⑵来客時や一時的な時に使用するレンタルサービス、⑶収納スペースがない顧客に保管サービス、等を行いニーズに対応することで、事業拡大につなげる。
第4問(配点30点)
B社は、①X市の地元で開く店舗利用の顧客に対し、陶磁器の特徴をPOPで訴求、定期的な体験教室を開催、情報誌等パブリシティで訴求、②ECサイトを利用する顧客に対し、月や季節毎に変わる食器や新商品等の情報を提供し、陶磁器の感想やアイデア情報等を収集し、関係性の強化を図りながら顧客の増加につなげていく。