第1問(配点20点)
①S
自社店舗での一般向け販売、オリジナル商品の企画提案能力、動画で引き付けるセンス。
②W
B社取扱商品のほとんどがX焼、自社HPの情報不足等オンライン活用が不十分。
③O
陶器の産地として有名、新しい作風を受け入れるX焼の土壌、20万人規模の陶磁器祭り。
④T
安価でデザイン性に富む外国製陶磁器の流入、人口減少で需要拡大が見込めない事。
第2問(配点25点)
市内施設と連携した旅行や体験企画を提案する。宿泊施設では季節感ある色や形の食器でおもてなし。市内窯元では絵付け体験。飲食店では味を再現できるよう郷土料理教室。以て体験型消費を促し感覚に訴え、ファン増加。
第3問(配点25点)
陶磁器シェアリングサービスを提案する。月額使用料でランク分けし定期的に陶磁器を交換し、より多くの陶磁器を体験。気に入れば低価で引き取るか同じ窯元の商品の購入で、食器愛好家ニーズ充足と事業機会拡大を両立。
第4問(配点30点)
リアル・ネット融合型の販促企画を提案する。HPに自社店舗の情報掲載で提供メニューや陶磁器の情報発信。ECサイト購入者へ来店時割引クーポン配布。自社店舗で食器盛付け講座や郷土料理教室を開催しECサイト購入者を優先招待。以て自社店舗に誘導し直接顧客と接する事で、関係性をより高め、固定客化・売上向上を図る。