第1問(配点20点)
①S
3代目の企画力・提案力・センス、自社オリジナル商品、自店とECサイトでの販路。
②W
ウェブ発信力の弱さ、X焼は芸術品としてよりも日用品として生産された歴史が長い事。
③O
動画への若者・外国人、観光客からの好意的な反応、地場産業関係者の協力体制。
④T
市場の縮小、安価でデザイン性のある外国製陶磁器の流入、100円ショップの台頭。
第2問(配点25点)
提案は①返礼品としてX市の郷土料理試食会や陶芸教室に無料招待し②X市民や職人と交流を深めX市やX焼の伝統・魅力を伝え口コミを誘発し③X焼の地域ブランド認知度を高め④感覚価値・観念価値を向上する事。
第3問(配点25点)
①HPで窯元毎の魅力の発信を強化し②BBS機能で愛好家相互の交流を深め商品の交換・売買の仲介や下取サービスを提供し③顧客ニーズに応える事で関係性強化し口コミを誘発し④ブランド力を強化し売上増を図る。
第4問(配点30点)
施策は①自店舗用にHPでX市やX焼の伝統・魅力の発信を強化し地域ブランド力を高め観光客の増加、自店舗への来店に繋げ②ECサイト用にHPでオリジナル商品の斬新さ・魅力の発信を強化し若者・外国人からの受注増に繋げる。HP上で店舗で使用可能な割引券を掲載しFSP制度を統合し店舗・EC双方の利用を促進する。