第1問(配点20点)
①S
3代目のファッションセンス、食器の提案力、カフェ併設の自社店舗、ECサイト
②W
扱うX焼の認知度が低く新鮮味もない、X焼に依存した品揃え、販路不足
③O
クリエイター志望の移住者、X焼の新しい作風を受け入れる土壌、X市の陶磁器祭り
④T
窯元の零細化、X焼に関する情報発信の滞り、高齢化や人口減少による陶磁器の需要減少
第2問(配点25点)
①X市のクリエイター志望の移住者に新しい作風のX焼をデザインさせて、X市のファッションセンスの高さとX焼のブランド価値を訴求する。②返礼品としてX焼の創作を体験させ、住民との交流で愛顧を高めファンにする
第3問(配点25点)
卸売業者の強みを活かし、食器愛好家の食器を保管する。地元のデザイナーズホテルと協業し、保管した食器の中から季節感や月ごとに変わる料理内容に合う食器を、3代目のセンスを活かして提案し、ニーズに対応する
第4問(配点30点)
①X市の店舗やカフェスペースで食器の盛り付け教室やオリジナルの陶磁器を使った実演を行い、愛顧を高めてSNSを誘引し、店舗の新規客を獲得する。②ECサイトでブログを作り、イベントの様子を発信し、双方向性を活かして顧客の食器のニーズを収集し、B社長のセンスを活かした提案で愛顧を高め、ECサイト利用も増やす