第1問(配点20点)
強みはX社で生産性を高めるレイアウト設計提案をしてきた社長の経験と提案力、特注品受託生産を受けられるNC加工機等生産設備や設計、製造要員等技術者の体制。
第2問(配点20点)
製缶工程の改善を図る。工程をSLPでレイアウト改善し、作業標準化、マニュアル化。前後の工程含めIT化し、リアルタイム共有、社員をOJTで育成し多能工化し、ボトルネックの解消を実現し効率性を向上する。
第3問(配点20点)
各課長の経験でなくデータベース化されたシステムから計画を提案、各工程の週次ではなく全行程の日次計画を立案し計画の精緻化。顧客要求納期でなく余力を含めた納期を基準とし、生産統制を図り混乱のない納品実現。
第4問(配点20点)
材料原価や現在の人件費をデータベースで一元管理、材料、社内加工、経費を自動算出するシステムを構築し見積りを精緻化する。見積は設計、製造部長の決済も通し、見積精度を高めつつ算定背景も明確にし交渉へ。
第5問(配点20点)
工場の生産性を高めるレイアウト提案力を活かし、施設全体レイアウト設計提案から自社企画製品の導入事業を行う。現取引先企業と連携し施設更新企業のニーズを拾い提案力を高め、営業力を強化し、付加価値を高め差別化。事業多角化し、収益拡大へ。