MENU
【ゴールデンウィーク開催】令和7年度 第1回2次公開模試のお申込み好評受付中です!(会場受験もできます)

R06年度事例3(得点 62点)

第1問(配点20点)

1)顧客企業の生産性を高める搬送機能提案力2)X社との関係性3)据付後のメインテナンスサービス4)設備導入力

第2問(配点20点)

製缶課の体制を整え、残業の削減と週次計画の変更を防止し工程改善する。1人員配置を見直し製缶課の人員を増強し2応援体制を機械加工課と組立課で作り3製缶課のマニュアル作成とOJTで応援人員の多能工化を図る。

第3問(配点20点)

1)製造部課長の経験任せの工数見積もりをやめ、基準工数を設定し、工程管理の標準化を行い、2)IT化を検討し、各課の工程をリアルタイムで把握し、同期化して改善を図る。

第4問(配点20点)

1)営業部まかせの価格設定をやめ、営業部、総務部、設計部、製造部で価格プロジェクトチームを作り、適正価格を検討する2)X社だけ行っている据付後のメインテナンスを他社にも行い価格転嫁し3)差別化できる提案力を強化し、価格交渉力を高める。

第5問(配点20点)

1)OEM受託企業の選定において、C社の製品の質と納期対応ができ、価格も問題ないことを条件とし2)外注管理を行い、生産計画や進捗状況を密なコミュニケーションで把握し3)カムアップシステム導入して納期遅れを防ぎ、外注のデメリットを予防する。 

お勧め2次対策講座

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次