第1問(配点20点)
強みは①社長のX社での工場設備レイアウト設計・工場生産性向上提案経験による搬送機能についての提案力②設計から製造までの一貫体制③生産設備や設計・製造等の技術者。
第2問(配点20点)
①OJTでの教育で技術者を多能工化し②製缶工程への他工程担当からの応援体制を構築し③内外作区分を見直し外注を増やし④作業標準化を進め、製缶工程の負担を減らして各工程の負荷平準化を行い、生産性の向上を図る
第3問(配点20点)
①中日程計画を作成し生産計画の精度を向上させ②過去データを用いて工数見積もりを正確に行い③生産会議・生産統制の情報を一元的に社内共有し計画変更を全社に即時伝達する事で、工程管理の混乱防止し納期を守る。
第4問(配点20点)
事前対策は①材料費・社内加工費・経費等を製造番号毎に集計して費用高騰を前提とした見積マニュアルを作成し②研修で営業部の価格交渉力を向上させ③営業部長の決裁基準を明確にする事で、円滑な価格交渉の実施図る。
第5問(配点20点)
①営業部からX社向け据付業務を分離し専任化し、営業人材を採用して営業力を強化、顧客ニーズを収集し自社企画製品の設計に生かし②工程改善や工程管理の強化を通じて生産性を向上させ、受注拡大に対し納期順守する事で、新規顧客増でのX社依存の低下を図る。