第1問(配点20点)
強みは①搬送機器含む工場設備レイアウト設計と生産性向上の提案力②社長のX社での経験③提案力の評判と工作機械・物流機器メーカーからの特注品受注獲得④X社との取引実績
第2問(配点20点)
工程改善は、短期的には前工程・後工程の人員異動で人員補強し、長期的には工程間の負荷平準化、標準化とOJT等の教育で多工程を持たせ柔軟な応援体制を構築し、管理業務を改善し人的コストを削減。
第3問(配点20点)
生産計画を日次化して精緻化し、工数計算を標準化し、生産計画をシステム化して一元管理・更新し、生産統制データも随時登録することで、計画変更を正確に共有して工程管理の混乱解消と納期厳守を達成。
第4問(配点20点)
事前対策は①間接費を活動基準原価計算で配賦等してコスト構造を精緻に把握し②原材料・人件費の推移データを収集しコストの客観性を向上し③過去実績ではなくコスト積み上げ式で提示価格を算出する。以上で、円滑な交渉と原材料・人件費高騰の価格転嫁を達成。
第5問(配点20点)
推進は、まず生産管理と生産性を改善し、社長のレイアウト提案・業務効率化提案のノウハウを営業部に教育し、X社や特注品受注先の取引実績を足がかりに新規開拓をすることで、工場・物流施設への販売を強化し、自社規格製品の売上拡大を図る。