第1問(配点20点)
生産性を高めるためのレイアウトや搬送機能の提案力。特注受託生産が可能。据付後のメンテナンスの対応も可能。工場団地に用地がある。NC加工機を保有。
第2問(配点20点)
OJTにより多能工化し残業や休日出勤が多い製缶工程に機械加工工程や組立工程から人員を配置し工程間の作業負荷を標準化し、受注情報をDB化しリアルタイムで共有することで生産能力を向上させ短納期化する。
第3問(配点20点)
大日程計画と週次日程計画を生産管理課と各課別々ではなく連携して作成、工数見積もりを各課長の経験ではなく実績に基づき標準化することで精度を高め、生産計画をDB化してリアルタイムで共有することで混乱を防ぐ。
第4問(配点20点)
生産管理の徹底や作業の標準化で資材発注方法の見直しで材料費や人件費を削減し、コストをDB化して原価管理の精度を高め、値上げが妥当であると示せるようにし、値上げを許容してもらえるように付加価値を高める。
第5問(配点20点)
営業部を強化し生産性を高めるためのレイアウトや搬送機能の提案やメンテナンスサービスの提案を行い新規需要を創造し、工業団地の企業と連携して小規模の工場や物流のニーズを満たす新製品を開発し、生産管理を徹底し生産性を向上させ、新規顧客を獲得する。