MENU
【ゴールデンウィーク開催】令和7年度 第1回2次公開模試のお申込み好評受付中です!(会場受験もできます)

R06年度事例3(得点 44点)

第1問(配点20点)

①開製販の組織体制がある②工業団地に用地を取得してNC加工機など生産設備を所有③社長の提案力で工作機械・物流機器メーカーの特注品受託④部門管理表のデータの有効活用

第2問(配点20点)

①各作業の工数見積作成を標準化し②製缶課の製造負荷を前後の工程へ分散して工数を平準化し③社長の前職の経験を活かして生産設備レイアウトの最適化設計をすることで生産能力の向上を図る。

第3問(配点20点)

大日程計画や週次日程計画を短サイクル化して納期や日程変更の管理を強化し、ITデータを使って部品や在庫の現品管理、作業進捗管理、工数管理を行い生産統制を強化することで生産性向上と短納期化を図る。

第4問(配点20点)

営業体制を強化し、新規顧客を開拓しつつ、既存の工作機械メーカーや物流機器メーカーとの関係を強化し特注品受託を拡大させることで、X社の販売依存度を下げて価格交渉力の向上を図る。合わせて経営リスクの分散を図る。

第5問(配点20点)

新たに企画部を設立し、新規事業に専任の設計者と製造者を選出し、経営資源の選択と集中で企画開発力の強化を図る。また、据付後のメンテナンス事業のノウハウをもつ営業部を活かして新規顧客開拓を図る。自社の生産設備で試作品を作って営業する。 

お勧め2次対策講座

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次