第1問(配点20点)
強みは、社長のX社での工場設備レイアウト設計経験、工場の生産性向上の提案力により、X社受注や特注品受注を獲得したこと。工業団地に生産設備を保有していること。
第2問(配点20点)
製缶工程の負荷軽減。①工数見積もり基準を、課長の経験値から過去データを基にするよう変更し②前後工程に工数分散させる。③OJTや社内教育、作業標準化で多能工を育成し、残業や休日出勤を削減する。
第3問(配点20点)
改善点は、①週次作成の生産計画の立案頻度向上し②進捗・余力等の情報や部品構成表をIT化し全社で共有し生産統制強化を図る。③生産会議の頻度を上げ、設計者は常に同席することで、短納期化に対応する。
第4問(配点20点)
施策は、①過去事案をデータ化し製造番号で参照可能とし②生産統制強化で短納期化や顧客要望への迅速対応ができる体制を確立する。③新規販売先を獲得し経営リスクの分散を図り、顧客への交渉力を高める事で、円滑な交渉と適正な利益確保を図る。
第5問(配点20点)
社長の生産性向上の提案力を活かし、新規顧客獲得を図る。①営業強化し、据付やその後のメンテナンスを担える体制を整備し訴求②生産統制強化で短納期化を実現し付加価値向上を図るとともに、X社からの依存脱却を狙う。