第1問(配点20点)
強みは①営業面でC社社長のX社での生産性向上のための工場設備レイアウト経験や搬送機能の提案力、②生産面でNC加工機などの設備、デジタルデータ化された部品構成表。
第2問(配点20点)
C社は製缶課の残業や休日出勤が多いため、①他課の作業者の多能工化により製缶課への応援派遣や作業の平準化、②顧客納期や材料、外注品の納品情報等をデータベース化し、共有することで生産能力向上を図る。
第3問(配点20点)
C社は、①大日程計画だけでなく中日程計画を作成した上での適切な発注、資材管理、②月次の日程管理から日次管理、③工数見積りは経験でなく標準化しマニュアル化、④設計、営業同席の定期会議で管理業務改善を図る。
第4問(配点20点)
対策は①過去でなく最近の材料費や人件費を反映した契約価格策定プロセス構築、②部品構成表のデジタルデータに材料費や人件費のコストデータ追加、③メンテサービスの有償化等で価格交渉円滑化し、収益拡大を図る。
第5問(配点20点)
C社は近年の受注増加や短納期要請に応えるべく、工場設備レイアウト設計の提案力を活かし、顧客ニーズを反映した高付加価値な特注品を提供する。また、生産情報をIT化し、共有化することで短納期化を図ることで、X社との取引依存を回避し、事業拡大を図る。