MENU
【ゴールデンウィーク開催】令和7年度 第1回2次公開模試のお申込み好評受付中です!(会場受験もできます)

R06年度事例4(得点 69点)

第1問(配点25点)

(設問1)

(a) (b)
有形固定資産回転率 11.26回
売上高売上総利益率 59.01%
自己資本比率 14.15%

(設問2)

財政状態は、主力の飲食事業がコロナ禍に受けた打撃が大きく安全性が劣る。経営成績は、テナント利用により効率性は高いが、飲食・加工事業の売上が減少傾向で収益性は劣る。

第2問(配点20点)

(設問1)

(a) 6500 袋
(b) 240 袋
(c) 2670800 円
(d) (1)時間あたり限界利益
①直接
イ.X (3,000-1,780)÷1=1,220
ロ.Y (4,800-3,380)÷2.5=568
②機械
イ.X (3,000-1,780)÷2=610
ロ.Y (4,800-3,380)÷2.5=568
(2)(1)よりXを優先する
∴(3,000-1,780)×6,500+(4,800-3,380)×240−5,600,000=2,670,800

(設問2)

(a) 4753 円
(b) Yの価格をx円とする。
Yを2,400袋つくると、Xは2,700袋つくれなくなる
∴(x−3,380) ×2,400=3,294,000
x=4,753

第3問(配点30点)

(設問1)

(a) 41 万円
(b) 46 万円

(設問2)

(a) △68.26 万円
(b) (1)3年目〜8年目のCF 70×(1-30%)+※40×30%=61
※540÷9−240÷12=40
(2)9年目のCF 61+40=101
(3)NPV 41×0.917+46×0.842+61×5.033×0.842+40×0.460−(540-70)=△68.26

(設問3)

(a) 万円
(b) 実行すべきで ない
(c) 予測通りであってもNPVがマイナスなので、投資しない。

第4問(配点25点)

(設問1)

問題点は、全部原価を基に価格設定をしているため、共通固定費を含んだ金額になっており、飲食・惣菜事業に振替価格を通じて再配分され、適切な各事業の業績評価ができない。

(設問2)

留意点は、投資意思決定は社長に権限があり、各事業部長が管理できないため、ROI等の投資責任を示す指標で業績評価をしない。

お勧め2次対策講座

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次