MENU
【ゴールデンウィーク開催】令和7年度 第1回2次公開模試のお申込み好評受付中です!(会場受験もできます)

R06年度事例4(得点 49点)

第1問(配点25点)

(設問1)

(a) (b)
有形固定資産回転率 11.26回
負債比率 606.94%
売上高総利益率 59.01%

(設問2)

生産、加工、販売に至る一貫体制の構築から効率性は高いが、構築、維持の為のコスト高く安全性低い。大手資本の進出により競争厳しく収益性も低くなっている。

第2問(配点20点)

(設問1)

(a) 3600 袋
(b) 2560 袋
(c) 3507200 円
(d) X社宛販売数をx袋、Y社宛販売数をy袋とする
x+2.5y=10000・・・①
2x+2.5y=13600・・・②
0≦x≦6500
0≦y≦4200
①と②よりxとyの交点は(x,y)=(3600,2560)
(3300-1780)×3600+(4800-1780-1600)×2560-5,600,000
=5,472,000+3,635,200-5,600,000=3,507,200

(設問2)

(a) 白紙 円
(b) Y社への販売価格をy円とし、線形計画法により求める

第3問(配点30点)

(設問1)

(a) 8 万円
(b) 21 万円

(設問2)

(a) 白紙 万円
(b) 売却及び購入にかかる金額を計上し、それ以外については複利現価係数をかけ計算する。
除却損のタックスシールド  1年目        2年目
      ↓       ↓           ↓
-540+70+(110×0.3+30×0.7-25+20×0.3)×0.917+(70×0.7-15+20×0.3)×0.842
 3年目~7年目               8年目
  ↓                     ↓
+(70×0.7+20×0.3)×(5.033-0.917-0.842)+(70×0.7+20×0.3)×0.547×0.917
9年目
 ↓
+(70×0.7+20×0.3)×0.460

(設問3)

(a) 白紙 万円
(b) 実行すべきで ある
(c) 白紙

第4問(配点25点)

(設問1)

全部原価に上乗せする一定割合の利潤を恣意的に設定されてしまうことで事業部ごとの収益力が正確に把握できず適切な業績評価を行えない問題がある。

(設問2)

社内取引や共有使用する設備がある為ROIで評価する場合事業部ごとの設備について明確な線引をし、評価する必要がある。

お勧め2次対策講座

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次