第1問(配点25点)
(設問1)
(a) | (b) | |
① | 有形固定資産回転率 | 11.26回 |
② | 売上総利益率 | 59.01% |
③ | 自己資本比率 | 14.15% |
(設問2)
惣菜専門店の収益が高く効率性が高い。コロナ禍と競争激化で売上減少、一貫体制の構築、維持にコストがかかり、資本バランスが悪く収益性と安全性が低い。
第2問(配点20点)
(設問1)
(a) | 3600 袋 |
(b) | 2560 袋 |
(c) | 円 |
(d) |
(設問2)
(a) | 円 |
(b) |
第3問(配点30点)
(設問1)
(a) | 69 万円 |
(b) | 74 万円 |
(設問2)
(a) | 万円 |
(b) | 減価償却費の差額 40万。 初年度 30万×0.7+40−25+33=69 2から8年度 70万×0.7+40−15=74 9年度 70万×0.7+40万+40万=129万 69×0.917+74×5.033×0.917+ 129×0.460=… |
(設問3)
(a) | 万円 |
(b) | 実行すべきで ある |
(c) |
第4問(配点25点)
(設問1)
問題点は①外部に販売したわけではなく、決算では内部取引として控除さる②単位当たりの価格が違うため高単価が有利になる③内部取引が活発になり全体最適にならない。
(設問2)
有形固定資産が増加し、有形固定資産回転率が低下、個別固定費が増加し、貢献利益が減少してしまう。