MENU
【ゴールデンウィーク開催】令和7年度 第1回2次公開模試のお申込み好評受付中です!(会場受験もできます)

R06年度事例4(得点 50点)

第1問(配点25点)

(設問1)

(a) (b)
有形固定資産回転率 11.26(回)
売上高総利益率 59.01(%)
自己資本比率 14.15(%)

(設問2)

有形固定資産の収益獲得力が優れている一方で、
客単価が上がらずコスト効率も悪いので収益性が
劣っており、内部留保が不十分で資本構成の
安全性も劣っている。

第2問(配点20点)

(設問1)

(a) 6500 袋
(b) 0 袋
(c) 2330000 円
(d) X社の数量X、Y社の数量Y とする。
利益は1220 x X +1420 x Y-5600000=P
制約条件 X + 2.5Y ≦10000
2X + 2.5Y ≦13600

(設問2)

(a) 白紙 円
(b) 白紙

第3問(配点30点)

(設問1)

(a) 36 万円
(b) 49 万円

(設問2)

(a) 白紙 万円
(b) 正味現在価値(NPV)=ー投資額+各年度のCFの現在価値
+初年度のタックシールドの現在価値+最終年度のタックシールドの現在価値

(設問3)

(a) 白紙 万円
(b) 実行すべきで ある
(c) 未記入

第4問(配点25点)

(設問1)

全社共通の固定費が重複して加算される懸念がある事。
各事業部のビジネスモデルが異なり原価構造も
異なる中で一律の価格を乗せると業績評価の
公平性が失われること。

(設問2)

投下資本利益率だけでなく、資本の調達コストを
加味した残余利益でも評価するなど
公平感のある多面的な評価を行う事である。

お勧め2次対策講座

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次