MENU
【ゴールデンウィーク開催】令和7年度 第1回2次公開模試のお申込み好評受付中です!(会場受験もできます)

R06年度事例4(得点 44点)

第1問(配点25点)

(設問1)

(a) (b)
有形固定資産回転率 11.26回
売上高総利益率 59.01%
自己資本比率 14.15%

(設問2)

製品開発から販売に至る一貫体制の構築により投資の効率性に優れる。コロナ前の業績に未達成で競争環境が激しく収益性が劣る。長期借入金と内部留保が少なく安全性に劣る。

第2問(配点20点)

(設問1)

(a) 3700 袋
(b) 4200 袋
(c) 12354000 円
(d) (3,000-1,780)×3,700+(4,800-1,600)×4,200-5,600,000
4,514,000+13,440,000-5,600,000=12,354,000

(設問2)

(a)
(b) (4800-1600)×2400

第3問(配点30点)

(設問1)

(a) 万円
(b) 万円

(設問2)

(a) 万円
(b)

(設問3)

(a) 万円
(b) 実行すべきで ある
(c)

第4問(配点25点)

(設問1)

事業部評価はROIで行うが加工事業部は一定の割合の利潤を上乗せにより一定の利益率になり公平な評価にならず、各事業部の利益の合計がD社全体の利益の合計と一致しない。

(設問2)

事業部長の評価指標はRIで、残余利益で評価する。投資に対してD社全体の利益に占める貢献利益額で評価する点に留意する。

お勧め2次対策講座

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次