MENU
【ゴールデンウィーク開催】令和7年度 第1回2次公開模試のお申込み好評受付中です!(会場受験もできます)

R06年度事例4(得点 72点)

第1問(配点25点)

(設問1)

(a) (b)
有形固定資産回転率 11.26回
売上高総利益率 59.01%
自己資本比率 14.15%

(設問2)

開発から販売までの一貫体制を構築し店舗運営の効率性は高いが、売上が戻らず一貫体制を構築維持する為コストが高く資金調達が必要で負債が多く収益性・安全性は低い。

第2問(配点20点)

(設問1)

(a) 3600 袋
(b) 2560 袋
(c) 2427200 円
(d) X向けの数量をx、Y向けの数量をyとすると、
x+2.5y=10,000
2x+2.5y=13,600
x=3,600, y=2560

営業利益は、
(3000-1780)×3600+(4800-1780-1600)×2560-5,600,000=2,427,000円

(設問2)

(a) 4895 円
(b) 2560袋のときのY向けの貢献利益は、
(4800-3380)×2560=3,635,200円

2400袋のときの価格をxとすると、
(x-3380)×2400=3,635,200円
x=4,894.6667=4,895円

第3問(配点30点)

(設問1)

(a) 69 万円
(b) 74 万円

(設問2)

(a) 36.47 万円
(b) 売却損失:240-240÷12×3-70=110万円
税調整:110×0.3=33万円
WC増加額
初年度:25万円
2年度:40-25=15万円
NPVは、
(89×5.033+89)×0.842+61×0.917+40×0.460-15×0.842-(33-25)×0.917+70-540
=36.471954=36.47万円
____________________________________

+61+89+89+89+89+89+89+89+89
|___|___|___|___|___|___|___|___|___|
+70 +33
-540 -25 -15 +40

(設問3)

(a) △43.98 万円
(b) 実行すべきで ない
(c) 1年目営業CF:30×0.7×(1-0.3)+40=54.7
2年目営業CF:70×0.7×(1-0.3)+40=74.3

NPVは
(74.3×5.033+74.3)×0.842+54.7×0.917+40×0.460-15×0.842-(33-25)×0.917+70-540
=△43.9780=△43.98万円

_______________________________________________________

+54.7+74.3+74.3+74.3+74.3+74.3+74.3+74.3+74.3
|_____|_____|_____|____|_____|_____|_____|______|_____|
+70 +33
-540 -25 -15 +40

第4問(配点25点)

(設問1)

問題点は①事業部間販売の利潤の割合を合理的に設定する事が難しく②事業部間でコンフリクトが生じ③全社的な売上・コストを精緻に分析することができないこと。

(設問2)

事業部長の管理不能な設備投資を含むROIではなく、各事業部の貢献利益を基準として業績評価を行うよう留意すべきである。

お勧め2次対策講座

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次