第1問(配点25点)
(設問1)
(a) | (b) | |
① | 有形固定資産回転率 | 11.26・回 |
② | 売上高営業利益率 | 1.01・% |
③ | 自己資本比率 | 14.15・% |
(設問2)
開発から販売までの一貫体制で土地等の効率性が高いが、売上減と一貫体制の維持のためのコストが圧迫し、収益性が低く、自己資本と負債のバランスが悪く、安全性が低い。
第2問(配点20点)
(設問1)
(a) | 6500 袋 |
(b) | 240 袋 |
(c) | 4620800 円 |
(d) |
(設問2)
(a) | 1900 円 |
(b) |
第3問(配点30点)
(設問1)
(a) | 55 万円 |
(b) | 50 万円 |
(設問2)
(a) | 20 万円 |
(b) |
(設問3)
(a) | 200 万円 |
(b) | 実行すべきで ある |
(c) |
第4問(配点25点)
(設問1)
事業部間で原価構造が異なり、投資による減価償却費が発生している場合は、公平な業績評価にならないのが問題点である。
(設問2)
各事業部の投資状況や借入状況に応じた、公平な業績評価を行うため、EBITDAの指標をもちいて業績評価を行うべきである。