第1問(配点25点)
(設問1)
(a) | (b) | |
① | 有形固定資産回転率 | 11.26% |
② | 売上高総利益率 | 59.01% |
③ | 自己資本比率 | 14.15% |
(設問2)
惣菜の売上増で効率性に優れるが、競争環境の激化やコロナ感染拡大の影響による売上減少で収益性に劣り、それを借入金で補うことで安全性も劣る。
第2問(配点20点)
(設問1)
(a) | 3600 袋 |
(b) | 2560 袋 |
(c) | 2427200 円 |
(d) |
(設問2)
(a) | 円 |
(b) |
第3問(配点30点)
(設問1)
(a) | 39 万円 |
(b) | 67 万円 |
(設問2)
(a) | 旧減価償却240/12=20 新減価償却540/9=60 売却損=370-(240-(20*3))=110 万円 |
(b) | 初年度CF=39*0.7=27.3 2年度CF=67*0.7=46.9 |
(設問3)
(a) | 万円 |
(b) | 実行すべきで ない |
(c) |
第4問(配点25点)
(設問1)
惣菜部門のみ売上、利益が増加してしまうという点で問題がある。他事業部も含め、公平な業績評価を行うことが難しい点が問題である。
(設問2)
設備投資の意思決定権がないため、この設備投資の費用については全社に配賦するなど、公平な業績評価ができるよう留意する。