R01年度事例3(得点 49点)

第1問(配点20点)

有資格者の従業員の熱処理技能を有し、温度管理などの高度な技術を蓄積し、機械加工への加工技術の水平展開力、工業会を通じて接点をもったX社との関係。

第2問(配点20点)

効果は、後工程引取方式を獲得する事で、①製品在庫や仕掛品在庫が削減し、②納品予定内示で生産計画が立案できること。リスクは、既存の生産との両立が出来なければ、計画と現場が混乱する。

第3問(配点40点)

(設問1)

①運搬のムダを無くすために熱処理ラインの統合を視野に入れたレイアウトとし、②手待ちのムダをなくすために多品種化に備えた機能別レイアウトとし、③加工そのもののムダをなくすために工程分析を行い、省人化、標準化、自働化を行う。

(設問2)

①EDIを行うためのデータの管理項目を整合し、②10種類の製品ごとの工順や必要な投入資源を見積もり、③共有加工となるデカップリングポイントを決め、④適正なロットサイズを決定し、⑤外注かんばん受け取り後の3日間の対応方法を決定する。

第4問(配点20点)

短期的には、熱処理工程を移管し生産効率を高め、長期的にはX社以外の取引を行い、省人化、標準化、自働化を行いさらなる効率化を進めながら、一方で高度な技術を持つ従業員による高硬度化や高耐久性化などの加工技術を開発し付加価値を高めていく。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次