今回で8回目の投稿となります、”資格de1000本ノック”です。よろしくお願いします!
目次
今回は、以下の内容をお伝えします。
1.今回のテーマ
2.”合格アシストゼミ&模試活用のすゝめ”
3.次回予告
1.今回のテーマ
昨日、令和4年度1次試験の結果が発表されました。今年も運営管理と経営情報システムで没問が発表されたみたいですね(計6点加点は大きいですね)。この追い風を受けて、2次試験の切符を急遽獲得した方もいるのではないでしょうか。2次試験まで残り2か月をきた状況で「えっ…これからでも間に合うの???」と思われている方もいるのではないでしょうか。そこで、今回の投稿は”合格アシストゼミ&模試活用のすゝめ”をテーマに、情報発信していきたいと思います。
2.”合格アシストゼミ&模試活用のすゝめ”
それでは、本題にまいりましょう!!!
1.「合格アシストゼミ」の活用
”残り2か月弱で今から専門学校のカリキュラムをこなす自信がない”、”苦手分野を克服したい”・・・そんな方々におすすめなのがAAS東京がお届けする「合格アシストゼミ」です!(今年は、事例Ⅳと中小企業白書対策にテーマを絞って開催されるようです。)
私も受験生時代に何度かお世話になりました。テーマを絞って集中的に取り組むため、苦手分野を克服するのに大変役にたちました。また、他の受験生とも知り合う機会になるのでおすすめです。是非、検討してみてください。
https://www.aas-clover.com/tokyo/assist
2.「模試」の活用
模試の活用方法について、何点か私なりの考えをお伝えします!
《会場受験について》2次試験の試験会場の雰囲気は1次試験と比べて雰囲気が独特です。表現が難しいのですが、重力が3倍くらいになった感じです。雰囲気をつかむためにも模試を受けましょう。可能であれば、会場受験をおすすめします。会場受験ができない方は、自宅以外の場所で当日の時間を想定して受験することをおすすめします。
《結果の振り返り》点数を過度に気にする必要はありません。私も某予備校の模試で下から数えたほうが早かったですが、令和3年度試験に合格してます。それよりも、”タイムマネジメントがしっかりできたか”、”解法手順に抜け漏れはないか”、”設問や与件の読み違いはないか”といった視点で振り返る(自身の弱点を見つけて改善につなげる)のが良いと思います。
《受験回数》1~2回程度でよいと思います。もし受験の目的は”試験会場の雰囲気になれること”、”自身の弱点を見つけて改善につなげること”だと思いますので沢山受ける必要はないと個人的には思います。
《参考》AAS東京でも模試を実施しています(※残念ながら会場受験の枠は埋まってしまったようです)。オプションで、テレビ会議システムZoomを用いた実力アップ講座を受講できます。模試の解説と併せてAASの戦略フレームワークや各科目の攻略ノウハウを習得できる内容となってます。是非検討してみてください。
https://www.aas-clover.com/tokyo/mock
3.次回予告
今回の投稿は以上です。次回の私の投稿は”2次試験直前期の過ごし方”を予定しております。今回も最後までご覧いただきありがとうございました。