1次試験まで残り約3カ月にむけて

皆様こんにちはクマバチです。GWは、どのように過ごされましたか?

お仕事・家族サービス・リフレッシュ・または中小企業診断士の勉強といろいろな過ごし方があったかと思います。充実された方も勉強できないと後悔している方も、一つ言えることはけっして時間はあとには戻らないという事です。わざわざ記載する事ではありませんが、合格を勝ち取るためには、今ここから何をされるかが大切です。皆様が中小企業診断士の勉強を走り切り・合格を勝ち取ることをお祈り申し上げます。

さて、今回は私がどのように1次試験までの3カ月間で取り組んだかとなります。。内容は①勉強時間300時間の活用②5月から1次試験までの勉強で意識した事となります。

少しでも参考となれば幸いです。

 

1次試験まで残り3カ月300時間の活用

一般的に中小企業診断士の合格目安時間は1,000時間くらいとされています。1次試験まで残り3カ月と考えた場合、勉強時間は残り300時間程度と考えられます。私が貴重な残り時間を活用した方法は以下の通りとなります。

スキマ時間を活用するために、オンライン教材を使用する。※私の1次試験:STUDYing・2次試験:AASのウェブ講座を活用

・起床時間を1時間早める。

・通勤時間=勉強時間と考える。

・休日も家族と相談して、午前・午後・夜の中で2時間捻出

ネットCMや電車の宙づりで氾濫している典型的な、「スキマ時間を活用しましょう!!」「通勤時間で資格を取得しましょう!!」ですが、私は本当にその通りとなりました。勉強時間の確保や活用は本当に難しいですが、1分でも長く勉強時間確保・活用を目指して下さい。

※1日のスケジュールと勉強時間

5時過ぎ起床

6時~7時      通勤時間(勉強時間) 1時間

7時~8時      カフェで勉強     1時間

8時30分~19時  仕事(昼休みに勉強) 0.5時間

19時~20時    カフェで勉強      1時間

20時~21時    通勤時間(勉強時間) 1時間

合計                     4.5時間

5月からの勉強で意識した事

中小企業診断士の特徴は幅広い分野の業務を勉強しなければならない事と思います。私は5月からは2点意識して行った事があります。1点目、限られた時間の中で何を勉強しなければいけないのかを明確化する事、2点目が記憶の定着を図る事です。その事を意識して以下の事を行いました。

 

得意科目、苦手科目、どちらでも無い科目を明確化

→どちらでも無い科目>苦手科目>得意科目の順で1日3科目の勉強を行う。

・残り2.5カ月での目標点数と勉強スケジュールを決める。

※最後の2週間はすべての仕上げとして、勉強スケジュールの期間から外しました。

・過去問と模試で実力把握し、目標に達しているか確認。計画の修正を図る。

・手を動かす事。※考え込む時間は勿体ないです。分からない所は諦める。諦める事が出来なければ何度も読む・書く・読む・書くを繰り返しましょう。

ここから1次試験までの限られた時間で何を伸ばすかがカギです。実は私も5月は中弛みしました。ですが、勉強の計画を定め、出来るだけその計画に沿うようした事が合格に繋がったと思います。皆様も限られた時間で何をするのか(または何をしないのか)を決めて残り3カ月を走り切れる事をお祈り申し上げます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次