第1問(配点25点)
(設問1)
(a) | (b) | |
① | 売上高総利益率 | 59.59% |
② | 流動比率 | 368.82% |
③ | 売上高販管費率 | 35.63% |
(設問2)
劣っている点は販管費が高く収益を圧迫している点である。人件費や減価償却費が高いことから1人当たりの効率が悪く、設備を有効活用できていないと考えられる。
第2問(配点20点)
(設問1)
(a) | 2,840,000円 |
(b) | 1時間あたりの限界利益を算出すると A:7800-(400×4+1200×2)÷2=1900円/h B:10000-(400×2+1200×4)÷4=1100円/h よってA>Bで算出をおこなう。 A:1900×3600-4,000,000=2,840,000円 B:1100×3600-4,000,000=△40,000円 以上よりBの利益がマイナスとなるためAのみを生産する。 よって利益は2,840,000円が最大となる。 |
(設問2)
(a) | |
(b) | 1kgあたりの限界利益を算出すると A:7800-(400×4+1200×2)÷4=950円/kg B:10000-(400×2+1200×4)÷2=2200円/kg 6000x |
第3問(配点35点)
(設問1)
(a) | 664,999円 |
(b) | 自社で整備した場合の点検費は 6000+7500=13500円 となる。 業務委託時の損益分岐点は 13500÷0.02=675,000円 となる。 よって他社に業務委託する場合、 649,999円までは委託すべきである。 |
(設問2)
(a) | |
(b) | 減価償却費:7200万×0.9÷15=432万円→4,320,000円/年 初年度:30×(600,000-500,000-13,500)=2,595,000円 2,595,000×0.7=1,816,500円 2年目から6年目まで 30×(600,000-500,000-13,500)=2,595,000円 20×(600,000-500,000-14,500)=1,710,000円 (2,595,000+1,710,000-4,320,000)×0.7+4,320,000=4,309,500円 7年目から15年目まで 30×(600,000-500,000-13,500)=2,595,000円 (2,595,000-4,320,000)×0.7+4,320,000=3,112,500円 |
(c) | 1,500,000×4.2124=6,318,600 6,318,600×0.7473=4,721,889.78 |
(設問3)
(a) | 11.54年 |
(b) | 6,318,600円 |
第4問(配点20点)
リスクは①為替変動による損失リスク、②不採算事業化による投資のサンクコスト化。マネジメントは①為替予約やプットオプションの権利購入による差損の回避、②需要維持のため市場開拓や販路拡大でリスクを回避。