第1問(配点25点)
(設問1)
(a) | (b) | |
① | 売上高総利益率 | 59.59・% |
② | たな卸資産回転率 | 33.41・回 |
③ | 1人あたりの営業利益額 | 283.06・万円 |
(設問2)
有形固定資産が多く、効率性が悪い点が劣っている。要因は中古車パーツ等の置き場として土地等を購入していることが予想され、有形固定資産が売上への貢献が低い点が問題。
第2問(配点20点)
(設問1)
(a) | 2840000 |
(b) | 製品Aの限界利益:7,800-(400×4)=6,200 時間当たりの限界利益 6,200÷2h=3,100 製品Bの限界利益:10,000-(400×2)=9,200 時間当たりの限界利益 9,200÷4h=2,300 製品Aを作る。 3,600h÷2h=1,800個 6,200-(1,200×2)=3,800 3,800×1,800-4,000,000=2,840,000 全体の利益:2,840,000円 |
(設問2)
(a) | 2200000 |
(b) | 製品AをX・製品BをYとおくと 4X+2Y=6,000 ① 2X+4Y=3,600 ②とおける。 上記の連立方程式を解くと、 4X+2Y=6,000 -4X-8Y=-7,200 -6Y=-1,200 Y=200 Yを①の式に代入すると 4X+400=6,000 4X=5,600 X=1,400 製品A 1,400個・製品B 200個作る。 全体の利益は 3,800×1,400+4,400×200-4,000,000=2,200,000 全体の利益:2,200,000 |
第3問(配点35点)
(設問1)
(a) | 412500 |
(b) | D社の中古車買取額をXとすると、 外注時の費用は(X×0.02)×30台=0.6Xとなる。 内製時の費用は(6,000+2,250)×30台=247,500円(固定費は除く) 0.6X=247,500円 X=412,500 |
(設問2)
(a) | 15660000 |
(b) | 投資額 72,000,000 減価償却費 4,320,000 売上 600,000×20台×12=144,000,000 仕入値 500,000×20台×12=120,000,000 減価償却費 4,320,000 直接労務費等 (10,000+4,500)×20台×12=3,480,000 CF:(144,000,000-120,000,000-4,320,000-3,480,000)×0.7+4,320,000 =15,660,000 |
(c) | 白紙で提出 |
(設問3)
(a) | 4.6 |
(b) | 白紙で提出 |
第4問(配点20点)
1つ目のリスクは海外市場での為替変動リスクである。対応策は、為替予約やドルのコールオプション購入で為替差損を防止する。2つ目は新市場開拓を借入で実施した際負債が増加する為、自己資本での投資を検討する。