R05年度事例4(得点 54点)

第1問(配点20点)

(設問1)

(a) (b)
売上高営業利益率 11.59%
有形固定資産回転率  71.90回
当座比率  311.97%

(設問2)

売上高営業利益率が悪化した原因は、健康志向、アンチエイジング志向の高まりでメーカー間競争が激化し売上低下、輸送コストや人件費の負担で販管費多く収益性低下したこと。

第2問(配点30点)

(設問1)

(1) 63.31
(2) 1141482.78
(3) 3111273.75
(4) 14.73

(設問2)

(1) 中止すべきで ある
貢献利益より個別固定費削減額が大きいため。
(2) 白紙
白紙

(設問3)

売上高基準の共通費配賦は妥当性が低い。理由は、実際は製品により管理工数や輸送コスト等の共通費が異なり、売上高基準での画一的な配賦により製品戦略を見誤るため。

第3問(配点30点)

(設問1)

(1) 2810
売上高10000個×1万円=10,000万円
変動費10,000個×0.4万円=4000万円
固定費2200万円
減価償却費11000万円÷5=2200万円
運転資本の増減 
初年度800万円 5年度末 -800万円
NPV -11000+(10000-4000-2200-2200)×0.7×3.993 +800×0.92-800×0.681=2809.86
(2) △5877
(3) 204
投資すべきで ある

(設問2)

(1) 白紙
減価償却費11,000万円÷4=2750万円
(2) 初年度期首に設備投資すべき。初年度期首に設備投資時は正味現在価値の期待値は正に対し2年度期首は負の為。

第4問(配点20点)

(設問1)

利点は生産に関わる設備投資が不要で効率性が高く、固定費が低いため損益分岐点比率が
低下すること。

(設問2)

利点は、今までにない画期的な独自製品であり粗利率や売上の向上が見込め、収益性が向上すること。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次