R05年度事例4(得点 65点)

第1問(配点20点)

(設問1)

(a) (b)
売上高営業利益率 11.59%
有形固定資産回転率 71.90回
当座比率 3.1197

(設問2)

同業他社との競争激化により販売が低迷し売上減少、輸送コストが高騰し原材料等の仕入原価増加、基礎研究による開発費増加、人件費の据え置き、等で収益性が低下。

第2問(配点30点)

(設問1)

(1) 0.6331
(2) 1,141,564千円
(3) 3,111,376千円
(4) 0.1473

(設問2)

(1) 中止すべきで ない
貢献利益が正で共通費の回収に役立つから。
(2) 20000
X製品の販売を停止すると、営業利益が8,000万減少する。
限界利益20,000万-個別固定費12,000万(15,000万×0.8)=8,000万
Y製品の貢献利益率は40%のため、8,000万の営業利益の補填には、売上高20,000万円の増加が必要。

(設問3)

妥当ではないと考える。売上高ではなく、製品にかかる人員の作業時間等を配ふ基準にすべきと考える。

第3問(配点30点)

(設問1)

(1) 3,334万円
減価償却費 11,000万円÷5年=2,200万円

-11,000+(2,520*0.926)+(3,320*0.857)+(3,320*0.794)+(3,320*0.735)+(5,990*0.681)
=3,334

(2) △4,540万円
(3) 972万円
投資すべきで ある

(設問2)

(1)
(2) 2年度期首に投資をしたほうが、正味現在価値が高いので、2年度期首に実行すべき。

第4問(配点20点)

(設問1)

固定資産削減により、安全性・効率性向上。固定費の変動費化により、営業レバレッジが下がり、安全性向上。

(設問2)

売上向上につながり、収益性向上。経営リスク分散に繋がる。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次