R05年度事例4(得点 58点)

第1問(配点20点)

(設問1)

(a) (b)
売上高営業利益率 0.1159
有形固定資産回転率 71.90回
当座比率 3.1197

(設問2)

売上高営業利益率が16.59%から11.59%に悪化。要因は①同業他社と競争激化の中②D社は将来の成長を見込み人件費削減を行わない為販管費負担増加して収益性が低下

第2問(配点30点)

(設問1)

(1) 63.31
(2) 1141590
(3)
(4) 3111448

(設問2)

(1) 中止すべきで ない
製品Xを製造中止で25百万円の赤字になる為
(2) 22500
製品Yの変動比率=6000÷10000=0.6
(1−0.6)x+6000−10000−2500=2500
x=22500

(設問3)

売上高の変動に関係なく発生する共通固定費は、本来製品ごとに費用を振分けが出来ないが売上高という客観的基準で配賦する事で整合性のある費用の配賦が可能で妥当性がある。

第3問(配点30点)

(設問1)

(1) 10935.98
減価償却費=2200万円
営業CF=(10000×(1−0.4)+2200)×(1−0.3)+2200=7940

19405.32−8470=10935.98

(2)
(3)
投資すべきで ある

(設問2)

(1)
(2) 2年度期首に設備投資を実行するべきである。理由は、初年度末に2年度以降の販売量が明らかになる為。

第4問(配点20点)

(設問1)

利点は①製造設備がない事で減価償却費削減で収益性が高く②製造設備に対する借入金が発生せず安全性が高い。

(設問2)

利点は①今までにない新規市場開拓で収益性が高くなり、②自社生産のノウハウ蓄積で効率性が高くなる事。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次