第1問(配点20点)
(設問1)
(a) | (b) | |
① | 売上高営業利益率 | 11.59% |
② | 有形固定資産回転率 | 71.90回 |
③ | 自己資本比率 | 77.56% |
(設問2)
実店舗やネット上での同業他社との競争激化により販売が低迷し、他のメーカーの新製品投入、人件費や研究開発費などの負担が重いため売上高営業利益率が悪化した。
第2問(配点30点)
(設問1)
(1) | 63.31 |
(2) | 1141590 |
(3) | 3111447 |
(4) | 14.73 |
(設問2)
(1) | 中止すべきで ない |
貢献利益が5千万円で固定費回収に貢献する |
(2) | 20000 |
Y製品の売上高をXとおく 個別固定費は10,000+3,000+1,500=14,500 (80,000+X)―(56,000+0.6X)―14,500―19,000≧2,500 X=30,000 増加額30,000―10,000=20,000 |
(設問3)
売上高での配賦も一定の基準に基づくもので配賦基準として妥当性はあるが、設備の稼働時間、人員数などのコスト面を中心に配賦したほうが実態に即した配賦になる。
第3問(配点30点)
(設問1)
(1) | 2585 |
減価償却費 11,000÷5=2,200 差額CF1,600×(1-0.3)+2,200=3,320 売却益の税効果 1,100×0.3=△330 NPV 3,320×3.993+1,570×0.681―800×0.926―11,000=2,585 |
|
(2) | △7,252 |
(3) | |
投資すべきで ある |
(設問2)
(1) | |
(2) |
第4問(配点20点)
(設問1)
設備投資が不要となり、減価償却費などの負担がなくなり生産コストが削減でき、在庫コストも減少する。
(設問2)
今までにない画期的な製品で付加価値が高く収益性が改善し、設備の稼働率も向上し、生産性も改善する。