第1問(配点20点)
(a)強み
自社倉庫の保管・流通加工能力、既存顧客との関係、協力会の連携。
(b)弱み
旧態依然の管理体質、受注管理の非効率、顧客新規開拓力が弱い。
第2問(配点20点)
理由は既存の体制では新市場開拓を円滑に進めることが困難であると判断した為。狙いは従前の組織風土に囚われず、大手の物流企画、営業の経験を活かし首都圏で新市場開拓を円滑に進め、後継者として育成すること。
第3問(配点20点)
理由は(1)A社の物流システムを活用することで円滑に県内進出が可能となり、(2)各店舗の適正在庫管理や機動的な商品補充が可能になり、(3)一括して委託することができ、物流の効率化につながると考えた為。
第4問(配点40点)
(設問1)
狙いは長男のIT経験を活かして業務を効率化し人手不足に対応する。首都圏事業部のノウハウを全社共有し事業部間連携を向上させ複雑化・多様化する物流に対応する。
(設問2)
(1)営業活動により適切にニーズの把握し、(2)物流システムのカスタマイズにより提案するとともに、(3)協力会との連携により、各店舗の適正在庫管理や機動的商品補充をできる体制を構築し一括受注につなげる。