第1問(配点20点)
①S
前職経験を生かした3代目オリジナル陶磁器提案力と自前店舗、ECサイト双方を持つ事。
②W
新規顧客が開拓できておらず地元以外の認知度も低く、新たな販路も開拓できていない事。
③O
コロナで家庭に関心を向ける若者、外国の人々や旅先の味わいを自宅再現したい人の増加。
④T
安価な外国製陶磁器の輸入や、高齢化と人口減少で陶磁器の新規需要も買い換えも低迷。
第2問(配点25点)
地元デザイナーズホテルと協業し、コロナで家庭に関心を向けるようになった若者や外国人向けに、自宅で旅行気分を楽しめる高級仕様のX焼返礼品を企画する。以てX焼のファンを獲得し、X市の魅力も伝える。
第3問(配点25点)
食器愛好家向けに①食器のレンタルサービスや②食器の中古買取・販売を実施する。B社が窯元に直接出向き、オンラインで商品の魅力を伝える。以て収納や廃棄を気にする顧客の要望に対応し、売上拡大を図る。
第4問(配点30点)
O2Oの仕組みを機能させ、店舗とECサイト双方連携強化で顧客要望収集し売上拡大を図る。具体的には①ECサイト購入者へDMを送付しX市の魅力を伝え自社店舗へ誘致、②SNS・口コミ等でイベントやキャンペーンを告知、自社店舗へ誘致、③店舗で顧客ニーズを直接収集、それを元に新製品を開発しECサイトで販売する。