第1問(配点20点)
強みは①工場設備レイアウト設計から設置まで工場の生産性を高める提案力②X社以外のメーカーの特注品受注生産が可能③国内生産に移管し納品が安定化し受注が増加したこと。
第2問(配点20点)
方策は①各作業の工程見積もりが製造部各課長の経験で行っているので、マニュアル化し標準化で課長以外が出来るように教育②製缶課の残業等が多いため、他の課より応援を出しボトルネック解消で生産能力の向上を図る。
第3問(配点20点)
進め方は①製品毎の計画となっているため、会社全体での計画を作成し共有。週次化での生産統制を徹底②生産計画をIT化して全社共有により生産統制を強化する。以上により納期遅延を防ぎ工程管理の混乱を解消する。
第4問(配点20点)
対策は①顧客からの製作図面が紙なので3DCAD導入し、設計課が営業部に同行できる体制にし②納期変更等の生産計画が会議で行われるのでIT化で即時対応し③過去の契約金額を参考にするため現在見合うコスト計算で現状のコスト高に対応し交渉を円滑に進める
第5問(配点20点)
施策は①X社のメンテナンスは専門部を立ち上げ営業部は営業に専念させ②展示会などに出店し、設計から設置までの一貫した生産性を高める提案を強化する。国内生産での安定した供給力と顧客ニーズに応えることで差別化を図り、新規顧客獲得で受注を拡大する。