第1問(配点25点)
(設問1)
(a) | (b) | |
① | 当座比率 | 210.20・% |
② | 売上高総利益率 | 59.01・% |
③ | 棚卸資産回転率 | 20.69・回 |
(設問2)
一貫生産体制の維持コストで収益性が低く、長期借入過多で長期安全性は低くいが、短期借入が少なく短期安全性は高い。テナント中心の出店で効率性は高い。
第2問(配点20点)
(設問1)
(a) | 6500 袋 |
(b) | 240 袋 |
(c) | 2670800 円 |
(d) | Xの限界利益…7930000 Yの限界利益…340800 上記合計から固定費を差し引き、2670800 |
(設問2)
(a) | 5308 円 |
(b) | 2400個で利益が出る数量とする。 |
第3問(配点30点)
(設問1)
(a) | 33 万円 |
(b) | 68 万円 |
(設問2)
(a) | 33.68 万円 |
(b) | CIFについて、 初年度 初期投資540、運転資金増25 2年目 運転資金増15 9年目 売却70、運転資金戻り40、売却にかかる税金△21 |
(設問3)
(a) | 万円 |
(b) | 実行すべきで ある |
(c) | 収益の期待値を算出する。 |
第4問(配点25点)
(設問1)
問題点は、直接原価では無く全部原価計算のため全ての固定費が原価に計上され、更に利潤が上乗せされている為、収益性を比較評価出来ない点。
(設問2)
労働生産性や労働者装備率が異なるため、一人当たり売上高や貢献利益が異なり、適切な評価ができない点。